2014年8月19日 軽井沢町の広葉樹の中で多いのは。高木のハルニレ。最大樹高は30mを超えます。 今回のハルニレも大きい大きい。作業内容は全ての枯れ枝降ろしと何本かの心止めです。 心止めと言っても株立ちした幹なのか枝なのか判らない程太いものですので、ある意味伐採、また規模の大きな間引き剪定でしょうか。 結果的には下の写真のようになります。 それでは登って行きます。 使用したクライミングロープの長さは50メートル、これをいってこいで使ってるので半分で25メートル、この位置から少し上のアンカーでロープが足りなくなったので、樹高は30メートルを超えていることが判ります。 木が立っているのは家と家の隙間で枝一本落とすことが出来ません、まして枯れ枝もかなりあるので慎重にじっくり時間をかけて切ります。 右からちょっとずつ どんどん切ります 正面写真の左の大きな枝を切りにいっているところです そして最後の一玉を切っておわり 大体3日〜4日で完了です。ハルニレは堅くて丈夫なのでミズキやコブシに比べて登っていて安心感がありますね。 最後ビフォーアフターです。 最後まで損害無しで安全に切ることが出来ました。