こんにちは、年々依頼も増えてきまして。 特にこの時期はもう大変・・ 軽井沢にはジレンマがあります。それは、豊かな自然を守ろうとするがあまりに、その土地に住めなくなくなる、或いは住みにくくなる、ということ。 特に今回は木に… Read More


軽井沢町をまるでドイツの様な景色に変えている張本人モミ。今回はこのモミの木の心止め作業です。 お庭の真ん中にまさにシンボルツリーとして堂々と立つモミ、その直径は70cm、樹高も30mを超えていそうです。 2007年にかな… Read More


ホオノキはモクレン科モクレン属です。 モクレン科とえば軽井沢町の町木”コブシ”がありますね。咲くのが待ち遠しいです。 ホオノキはコブシほど多くはないですが、あちらこちらの別荘のお庭にポツンと一本、まるでシンボルツリーのよ… Read More


モミの木の伐採です。 数年前に心止めをされたとのことで樹高は20mぐらいです。 電力や通信の引込み線がすぐ下を通ってますのでほぼ全ての枝と幹を吊るし切りにします。 安全のため一本ごと背後の木にセーフティーラインをとります… Read More


閑静な別荘地でこれまた大きなハルニレの伐採依頼をいただきました。 写真はパノラマソフトで複数の写真を繋げてあるので規模が小さく見えますが、樹高は30mぐらいで胴回りが70cm、三股四股に分かれている大木です。 この木は、… Read More


サクラの枯れ枝下ろしと防水処理 枯れ枝だけでしたので酢酸系合成樹脂の抗菌防水処理までで活性炭までは混ぜませんでした。 サクラの剪定後の防水処理(蓋)には賛否があり、蓋をすることにより萌芽や巻き込みの支障になるという意見も… Read More